ミッション/バリュー

当社は下記の通りミッション、ビジョン、バリューを定義しています。


◆ミッション

当社のミッション=存在意義は、社会の豊かさに貢献すること。人類の進化に貢献すること。そしてその過程において人財を育成・輩出し、後世に残る有形無形の価値を創造して未来にバトンをつなぐことです。

そして、このパーパスを実現する手段すなわち事業が、現時点においては経営コンサルティングを起点とした各事業です。この先、世の中が変化していったとしても当社のパーパスは将来にわたって不変です。ただし、「現時点においては」と前置きをした通り、環境の変化に応じてパーパスを実現する「手段」は変化していくことは必然であると考えています。

◆ビジョン

世の中の企業・個人を、1社でも・1人でも多く”Happy”にする

“Happy”の定義はそれぞれの企業・個人がおかれている環境や時代背景、価値観によってさまざまであると考えます。単純に経済合理性を追求することと同義ではないことはあえて言及するまでもありません。

◆バリュー

誠実・信頼(Integrity)
顧客の期待に応えるべく誠実に仕事をし、信頼される存在になる。

プロフェッショナリズム(Professionalism)
考え抜いた結果として最適解を導き出す。
独立した視点を保持しつつ、最高の成果を追求する。
高い倫理観・道徳観を遵守する。

新しい価値の創造(Value creation)
既存の価値観や常識に囚われず、新しい視点で価値や事業を創出することを常態化する。
アントレプレナーシップを持つ。

パーパスドリブン、ゴールドリブン(Purpose driven、Goal driven)
Whyを起点に考える。
目的・ゴールから逆算して活動する。
目的と手段を混同しない。

知的好奇心(Curiosity)
あたり前、常識とされていることに対する素直な疑問を持つ。
新しい課題・問題を自発的に見つけに行き、解決に励む。
自身にとって未知の領域に入っていくことにやりがいを感じる。

多様性(Diversity & Inclusion)
多様な意見・異見を、敬意をもって取り入れる。
誰が言ったかではなく、何を言ったかにフォーカスする。

社会への貢献(Sustainability)
公私において社会に貢献する意識を持ち続ける。
利己と利他のバランス。

楽しむ(Happy cycle)
楽しんで仕事をする人が一番得をしている。
学習すること、新しい経験をすること、成長することに喜びを感じる。